【日本一周36日目】キツすぎる道のり
どうも皆さんこんにちは!
オカピです。
今日の目的地は鹿児島県阿久根市です。
移動距離は約100kmです。
昨日はこんな海沿いにある公園で一泊。
夜は波の音が激しく、時折目が覚めてしまったが、それでも夏に比べれば良い睡眠ができた😁
今日は苓北町を出発し、海沿いを通って牛深町まで行きフェリーにのり、長島を通って鹿児島に行く予定です。
牛深町に向かう途中でもなかなか綺麗な景色が広がっていた。
道のりは相変わらずのアップダウン
これを後50kmを繰り返すのかと思うと、早々に心が折れ掛けていた。
今日も本当にいい天気だ😊
3時間ほどでフェリー乗り場がある牛深町に到着!
フェリーの出発までは少し時間があるので、
少しのんびりしながら、フェリー乗り場付近をブラブラ。
12時頃ようやくフェリーが到着。
早速自転車と共に乗車🚢
30分くらいの船旅を終え鹿児島県の長島に到着!
船で少し体を休めたところで早速出発!
と、思った矢先
いきなり急な坂道が待ち受けていた。
この坂さえ登りきればと思いながら坂道を登りきる。
その後、登りと同じくらいの下り坂を一気に駆け下りてる途中で、目の前に再び急な坂道が見えた。
なんと最悪なことに、長島の道はこれまで走ってきたアップダウンの多いどの坂道よりも過酷で急な道のり、
一つだけなら良かったが、そんなアップダウンが何個も何個もある。
これならトンネルを作ってくれ!
そう思いながらひたすら上がっては下がって、下がってを上がるを繰り返す。
途中、自転車のタイヤがパンク。
なんともタイミングの悪いこと😑😑
下り坂の途中の少し広い路側帯で自転車のパンクを修理。
そして、最後の下り坂下った先で道の駅を発見!
しばらくそこで休憩することに。
道の駅で休憩していると、沢山の方に声をかけられた、差し入れを頂いたり、お話ししたりと休憩はできなかったが、いい時間を過ごせた😁
最後に長島と本土をつなぐ橋を渡ればようやく長島を脱出。
しかし、ここでもちょっとした難所が。
なんと、この橋には路側帯がなく、
仕方なく歩道を通ろうとすると、そこは自転車がギリギリ通れるくらいの幅しかなく、
少しでもバランスを崩すと荷物が壁に当たってしまう。
運良く橋を渡りきるまで反対側から人が来なかったのが唯一の救いだった😫
最後に、今日の最終目的地である道の駅に向かう途中で、海水浴場を発見。
シーズンも過ぎており、平日ということもあって誰もいなかった。
今日は天気も良く、少し暑かったのでせっかくなので海に入り少しだけ泳いだ🏖
水温もそんなに低くなく、むしろちょうどいいくらいだった😁
海水浴場を出発し、道の駅に着く頃にはちょうど夕日がしずみかけていて、雲の後ろから太陽の赤い光が見え、なんとも幻想的だった。
道の駅ではすでにスタッフもいなくて、テントを張る許可を得ることができなかったので、端っこの屋根のある場所で今日は野宿させてもらうことにした。
使用したお金
2167円
頂いたお金
3200円
現在の所持金
31407円
移動距離
約111キロ
天気
晴れのち曇り
SNSでよりリアルタイムの情報を知ることができます!
フォローよろしくお願いします。
Instagram
Twitter
Facebook
0コメント