【日本一周32日目】佐賀市観光
どうも皆さんこんにちは!
オカピです。
今日の目的地は佐賀県佐賀市です。
移動距離は約60kmです。
昨夜は大きな雷音で目が覚め、横風のせいで雨に打たれながら何度も寝ては覚めてをくりかえした。
しかし、目覚めた時には昨日の雨が嘘かのようないい天気に😳
昨夜止まった場所。
屋根はあるがベンチがあるためテントを張れず、自分の肩幅くらいしかないベンチの上で落ちないように必死に眠っていた笑
出発の準備を整え、
佐賀県目指していざ出発!
道中自分と同じ名前の町を発見!!!
少しテンションが上がり、少しだけ元気に😁
途中寄った道の駅では、たこ焼きを販売しているお母さんからたこ焼きを頂いちゃいました!😁
外はサックサクで中はふわっとしていて驚くほど美味しかった😁
自転車を漕ぎ始めて約3時間半ほどで佐賀市に到着!
ひとまずはいつものように駅前で写真を撮影。
その後は観光場所があるかを探しながら街中を散策。
途中路上販売ができる場所も探してみるが、
商店街へ行ってみても休日というのに全然人がいない😅
佐賀城公園というところへ行くと、いろんな施設があり、少しだけ散策。
そこで声をかけてくれたおじさんに、
無料で観光できる場所と、人が集まりそうな場所を聞いてみた。
おじさんに勧められて
「佐賀県立佐賀城本丸歴史館」へ行ってみた。
その後、人が集まるという「656広場」へ向かう途中で写真が撮れそうなスポットを発見!
656広場の近くで0円均一ショップをしている場所を発見。
なんでも、家でいらなくなったものを近所の人たちが箱に入れ、
また、別の人が必要なものがあれば自由に持って帰るというなんとも画期的で親切な人お店。
いいものがないか探していると、
ショップの店員さんらしき方が声をかけてきてくれた。
すると、自分の噂が近くの人たちにものすごいスピードで広がり、気づけばたくさんの人たちに囲まれていた笑
みんな暖かくて、たくさんお話しし、元気もいっぱいもらえました😁
みんなとお別れし、佐賀市にある無料で行ける展望ホールへ行って観ることに。
展望ホールからは長崎の夜景が360度広がっていた。
20時からは展望ホールのガラスに映像を映すプロジェクションマッピングが行われていて、とても見応えのあるところだった😁
その後は寝床となる公園を探して、自転車を漕ぎ始めた。
21時ごろ街中とは少し離れた場所で寝床を確保、屋根のある場所の下では机があったため、その上でテントを張って寝ることに。
最近は本当に涼しくなってきていて、
すぐに眠りにつくことができた。
使用したお金
1498円
頂いたお金
5800円
現在の所持金
32290円
移動距離
約75キロ
天気
雨のち晴れ
SNSでよりリアルタイムの情報を知ることができます!
フォローよろしくお願いします。
Instagram
Twitter
Facebook
0コメント