【日本一周4日目】はじめてのパンクと大失敗
どうも皆さんこんにちは!
オカピです。
今日の目的地は島根県大田市です。
移動距離は約76kmと目標を設定。
4日目の朝は7時頃に目が覚めました。
テントの外に出てみると、ミロさんは既に出発して、代わりに夜中に道の駅に着いた日本一周中のライダーがテントを張って眠っていた。
僕が荷物をまとめていると目を覚ましたので少しだけお話をしました。
京都の大学を卒業して日本一周を始めたらしい。
出発前に一緒に写真を撮影しました。
朝ごはんを食べていると猫がじっとこちらを見つめていた笑
触ろうとしたけど逃げられたから、少し離れた場所から写真を撮らせていただきました😅
電車が通ったので急いで写真を撮ってみると、コナンのイラストが書いてある電車で少しだけテンションが上がった。
その後も、朝ごはんを食べていると以前アメリカ横断をした旅人さんに遭遇。
アメリカで撮った写真を見せてもらい、ジュースを一本奢っておらった😃
9時にようやく出発っと思いきや
後輪がパンクしていた😭😭😭
修理道具は持っていたが空気入れを持っていなかったため、仕方なく次の街まで自転車を押すことに…
1キロほど進んだところで
タイヤのチューブだけ交換しようと作業を行なっていると雨が降り出した☔️
最悪だ😔と思いつつ仕方なく雨の中作業をしていると、
近くの郵便局のお兄さんが車のバックドアを開けて、
「この下で作業しな?」って声をかけてくれた。
お兄さんのお言葉に甘えてバックドアの下で作業をしていると郵便局のお兄さんの知り合いらしき女性が郵便局に立ち寄って来た。
郵便局のお兄さんが僕の事情を女性に説明すると、なんとその人は昨夜一泊した道の駅のスタッフで、道の駅に空気入れがあることを教えてくれた!😆😆
僕はチューブを交換して、下ってきた1キロの坂を自転車を押して登り、道の駅で空気入れを借りることに成功!!!
早速新しいチューブに空気を入れていると
「バンッ!!!!!!!」
っと大きな破裂音が響いた。
なんと空気の入れすぎでチューブが破裂してしまった。
慌てて先ほど出会った道の駅の女性が近づいて「大丈夫?」っと声をかけてきた。
これ以上心配をかけたくなくて、
僕は「はい、大丈夫です」って言って彼女は仕事に戻って行きました。
その後、予備のチューブはもうなかったので、朝パンクしていたチューブを修理して使用することにしました。
なんやかんやで二人の方に助けられて11時頃にようやく出発することができた。
お二人には本当に感謝感謝です。😭
今更ながら、写真撮っておけばよかったと後悔😔
その後は小雨の中20キロ先の街でタイヤの空気入れを購入。
イオンサイクルでタイヤのチューブを購入しました。
16時ごろにようやく今回の目標地点だった大田市にら到着!
時間的にもまだ余裕があったので約20キロ先にある道の駅 キララ多伎を目指すことに。
残り5キロの場所で、雨も上がり今日はじめての道中での写真撮影📷
その後も少しだけ写真撮影を行いながらようやく道の駅に到着。
道の駅では67歳のチャリダーカサハラさんに出会いました。
カサハラさんは67歳にもかかわらずむちゃくちゃ元気で、とってもストイック!
カサハラさんからとても共感できる言葉をもらった。
「旅人は3つのものを失う。それはプライドと常識と羞恥心や」
僕はこの言葉にとても共感を得た。
カサハラさんはデジタルに頼らずいつも移動にはマップを使っていた。
マップを見せてもらうとそこにはデジタルではわからない沢山の情報が載っていて、アナログの良さを改めて実感。
特にラジオはいいなぁって思った。
旅をしていると情報を得る手段は携帯しかないが、それも通信制限などがあり、自由には使えないけど、ラジオならその心配もない。
電波の心配はあるけど。
でも、ラジオは今後持っていくか検討中笑☺️
この日僕は夜の10時ごろに眠りについたが、カサハラさんは夜遅くまでラジオでサッカーの試合を聞いていた。
使用したお金
3835円
頂いたお金
1000円
現在の所持金
14184円
移動距離
約93キロ
天気
曇りのち雨のち曇りのち雨
SNSでよりリアルタイムの情報を知ることができます!
フォローよろしくお願いします。
Instagram
Twitter
Facebook
YouTubeもやってるのでよかったらチャンネル登録よろしくお願いします!
0コメント