【日本一周56日目】パンクした自転車で40km進み続けた…

どうも皆さんこんにちは!
オカピです。

今日の目的地は徳島県徳島市です。
移動距離は約55kmです。


今朝は昨夜止まった場所に、
いつものようにご近所のおじさんやおばさんたちが集まり始め、
その声で目が覚めた。


そして、いつも通りさっさとテントを片付けて出発しようとしたとき、

あることに気づいた…


なんと!
昨日夜直したはずの自転車のタイヤが
しっかりと治っておらず、空気が抜けていたのだ!?😭😭😭😭


結局、
昨日の修理で修理に必要なシールは全部使い果たしており、
この状態で自転車屋さんまで持って行くしかなかった…


早速近くの自転車屋さんを探すと
10kmほど先に1店舗見つけることができた。

早速お店に向かうと、
オープンが10時半からということで、
近くのコンビニで時間を潰すことに。


そして、10時半になりお店に向かうと
最初目に入らなかったが、

「今日は定休日です」

という張り紙があることに気づいた。



やむなく、
もっと先にあるお店を探したが、

休みだったり、
お店によってはスポーツ系の自転車を取り扱っていないような個人店ばかりで、

なかなか見つからない…


気づけば鳴門市まで来ていた…

結局、自転車屋さんが見つからないまま
30kmも進んでいた。


そして、
さらに10kmほど進み
ようやく自転車屋さんを発見!

そのお店はチェーン店ではなく個人店だったので、

「あぁーきっとチューブの値段も高いんだろうなぁ〜」

って思いながら、
店員さんにチューブ一本を注文した。

すると
チューブの値段が一本なんと!
806円!?😳😳😳

まじか!?
そんなに安いの!?

あまりの安さにチューブ2本も購入。

本当は3本4本買いたかったが、
なんとか自分の欲求を抑えて二本に抑えた笑😅


その後、
近くの公園でタイヤの交換とお昼を食べ、
1時間半ほど休憩した。

タイヤの交換が終わった時点で
この日始めて心がようやく落ち着いた気がした。


その後、鳴門市から徳島市まで一気に進んだ。

徳島に到着し、
はじめに徳島駅まで行くと

思った以上に
駅は大きく、高いビルがたくさんあったので

もしやと思い、路上販売をすることに。

そこで路上販売をするために商店街へ行ってみた!


しかし、
周りの高いビルとはうらはらに
商店街はガラーンとしていて、
人気がほとんどない状態だった…

そこで、路上販売は諦め
徳島市内をぶらりすることに。
と、思っていたが
結局1時間半ほどでぶらぶらは終わり、
川沿いのベンチで休んでいると、

ひとりの外国人のお兄さんが話しかけて来てくれた。

彼は近くの学校で
英語の先生をやっているそうで、

英語しか話せないのかと思いきや
全然日本語が話せて、驚いた。

30分ほどで会話をして彼とはお別れ。

この日始めて話しかけて来てくれた方が外国人って…笑

それでもやっぱ話しかけてくれると嬉しいもんやな😁
その後、特に何もすることなく、
徳島市から阿南市へ


そして、
阿南市にある 道の駅 公方の郷なかがわ
までやってきた。

まだお店も空いていたので、
久々にスタッフの方からテントを張る許可を頂くため交渉しに行った。

するとそこで案内されたのが
トイレの裏にあるくぼみだった。

明日雨が降るとスタッフさんの方もわかっていたようで、
親切に屋根のある場所を教えてくれたのだが、

なんせトイレということもあり、
とにかく臭い!

ちょうど裏にはトイレの空気を入れ替える換気口があり臭い匂いがもろに当たる…


結局その日はそんな臭いに襲われながら、
そこでテントを張って寝ることに。😑

使用したお金 

4108円

頂いたお金

0円

現在の所持金

28463円

移動距離 

約71キロ

天気

晴れのち曇り

SNSでよりリアルタイムの情報を知ることができます!

フォローよろしくお願いします。

Instagram

Twitter

Facebook

YouTubeもやってるのでよかったらチャンネル登録よろしくお願いします!

オカピの旅日記

日本一周中の活動を日々更新していきます! その他SNSやYouTubeでの配信も行なってます!

0コメント

  • 1000 / 1000